時計も革製品も好きだと、必然的に革ベルトにもこだわりたくなります。
という訳で今回は、主にワークブーツなどに好んで使われるホーウィン社のクロームエクセルという革を使った、EMPIREのリスターを買ってみました。
※当サイトはAmazonアフィリエイト、Google Adsense、楽天アフィリエイトによる公告を掲載し、収入を得ています。
2019年6月29日土曜日
2019年6月21日金曜日
高品質なバネ棒外しが欲しい![BERGEON(ベルジョン)7767を買いました]
時計用工具で高品質な物と言えばベルジョンが有名です。というわけで、時計のブレス・ストラップの着け外しが多い私はベルジョンのバネ棒外しを買ってみました。
気になるけど買うまでは…という人も多いと思いますので、少し記事にしておきました。
気になるけど買うまでは…という人も多いと思いますので、少し記事にしておきました。
2019年6月19日水曜日
2019年6月15日土曜日
2019年6月8日土曜日
毎年恒例の紫陽花の撮影にヨットマスターRef.16622を連れて
というわけで、先日の予告通り紫陽花を撮影してきました。
紫陽花は比較的長く楽しめますが、どんな花でもジャストタイミングは短いですから、がんばって早起きして出掛けます。
今日はヨットマスターをお供に出掛けました。
紫陽花は比較的長く楽しめますが、どんな花でもジャストタイミングは短いですから、がんばって早起きして出掛けます。
今日はヨットマスターをお供に出掛けました。
2019年6月7日金曜日
ノブレッサ製のペンケース[スリップオン]
クロム鞣しのシボのある型押し革で有名な銘柄の、ノブレッサというドイツ製の革を使用したペンケースの紹介です。
このシボのある型押し革で有名なのはワインハイマーのワープロラックスとペリンガーのノブレッサです。
ワープロラックスとノブレッサ共に、これらを使っていると明記された小物って少なくて、これだ!と思って購入しました。
このシボのある型押し革で有名なのはワインハイマーのワープロラックスとペリンガーのノブレッサです。
ワープロラックスとノブレッサ共に、これらを使っていると明記された小物って少なくて、これだ!と思って購入しました。
2019年6月2日日曜日
2019年6月1日土曜日
[6ヶ月]LAST CROPS マレンマナチュラルのエージング
LAST CROPSさん以外ではなかなかお目にかかれないマレンマ。大変気に入っております。
なにせ、自分好みの『濃淡が出つつ深くなっていく色合いと艶』ってのが良いのです。ツルツルテカテカではない、自然で深い艶って良いんですよね。
というわけで、マレンマがどんな具合に変わりましたか?って写真だけですが。
なにせ、自分好みの『濃淡が出つつ深くなっていく色合いと艶』ってのが良いのです。ツルツルテカテカではない、自然で深い艶って良いんですよね。
というわけで、マレンマがどんな具合に変わりましたか?って写真だけですが。
登録:
投稿 (Atom)