2020年12月17日木曜日
岡崎の老舗時計店「宝金堂」さんに行ってきました
2020年12月15日火曜日
銀座RASINさんで予算30万円で時計を選んでみた
2020年12月12日土曜日
2020年11月22日日曜日
相性を考えて行動するのが好きみたいって話
2020年11月15日日曜日
お気に入りのセットでコーヒーを淹れて[マークニューソン カップ&ソーサー]
2020年11月11日水曜日
2020年11月8日日曜日
[ホワイトキングスが販売]アルファ クロノグラフはムーブメントの魅力が楽しめる良く出来た時計[レンタル品]
少し詳しい人はこの姿にピンときますよね? そう、デイトナのポールニューマンモデル。
2020年11月1日日曜日
長いパワーリザーブは必要なのか?[腕時計]
動く時間が伸びることはよいことなのは分かりますけど、それって本当に必要なの?というあたりを私なりに考えてみたいと思います。
2020年10月25日日曜日
サーマルの上からDW-5600を巻いてバイクでお出かけ[G-SHOCK]
2020年10月18日日曜日
2020年10月10日土曜日
ナイキ エアマックス95を買いました[サイズ感と履き心地について]
90年代を生きた人々にとっては最もアイコニックなスニーカーと言っても良いでしょう。私は小学生の3~4年生ぐらいだったかな? 良く分かっていませんでしたが、すごいってことは知っていました。
買ってしまった理由から、全体の写真と、履き心地、サイズ感をまとめました。
2020年10月9日金曜日
クロノス日本版 第91号(2020/10発売)の紹介
2020年10月2日金曜日
ぺんてる グラフ1000 for Proを購入しました
2020年9月3日木曜日
グランドセイコーの複雑時計への思い[あるいはF-1に参加する意義]
先ほど、グランドセイコーから「T0 コンスタントフォース・トゥールビヨン」なる複雑時計が発表されました。
解説記事を書いた広田編集長がテンション高く記事を書いているのが見えるような熱い記事に仕上がっており、書いてある内容は分からんことだらけですが楽しく読んでおりました。
一方、これに対し、「そんなの別にいらないから…」といったネガティブな反応もTwitter上で多かったのも事実。ちょっと意外でした。
別に、ネガティブな感想を持つことを否定いたしませんが、こういう超絶に挑戦することの意義ってこういうことがあるのではないですか?という私の見解をまとめようと思いました。
こういうこと、やれる会社だってことこそが重要だと思うのです。
2020年8月19日水曜日
[アナログ編]カシオスタンダード(チプカシ)で魅力的なおすすめモデルを選りすぐってみた
前回、カシオスタンダード(チプカシ)のデジタルモデルの内で、私が魅力的と感じたモデルを紹介しました。
今回はアナログ編。いろいろ見ている間に欲しくなって↑を買ってしまいました…
デジタルモデルは個性的な物ばかりでしたが、アナログモデルは意外と落ち着いたデザインが多くて、これはこれで魅力的です。
※アナログ編もあります
2020年8月15日土曜日
[デジタル編]カシオスタンダード(チプカシ)で魅力的なおすすめモデルを選りすぐってみた
カシオスタンダードのF-91Wについての日記を書いている際に、他に魅力的なモデルはないだろうか?と楽天で調べ始めたのが運の尽きでした。
出るわ出るわ。格好良いモデルからカワイイモデル、独自性を持っていて紹介したいモデルがたくさんです。そこで、私が魅力的だと感じたモデルを厳選して紹介する記事を書きました。
厳選しても多過ぎでしたので、今回はデジタルモデル編としてお送りします。
※アナログ編もあります
2020年8月11日火曜日
チプカシF-91W使ってる人は時計かなり好きな可能性高い説
Twitter上や、知り合いを見てみると、色々と持っていたり、こだわりがある人が、わざわざチプカシおよびF-91Wを使っているパターンって多い気がするってお話。
2020年8月6日木曜日
振子時計の木製模型キットを買いました[Robotime][夏休みの自由研究]
2020年8月4日火曜日
2020年8月1日土曜日
セイコー5 SNZH53を購入しました[Fifty Five Fathoms]
2020年7月28日火曜日
時計は人脈を生むのか?に対する自論
これに対して、自論を述べるのが今回の記事です。
2020年7月24日金曜日
魅力的なセイコーダイバーズ2020年新作を紹介する
2020年7月22日水曜日
私の夏の定番 ラコステのポロシャツ 日本製L.1212
2020年7月16日木曜日
軽量さは、ひとつのステータス[G-SHOCK DW-5600]
2020年7月12日日曜日
2020年7月7日火曜日
来たぁ!(私の)本命 セカンドダイバーリイシューSBDC109発売!![SBDC111]
2020年6月28日日曜日
SBDC101を試着できたので感想を[SBDC051との比較]
2020年6月14日日曜日
2020年6月3日水曜日
クロノス日本版 第89号(2020/6発売)の紹介とか
自分用のアーカイブとしても便利なんですよ(苦笑)
2020年5月31日日曜日
G-SHOCKのストラップをカスタムする方法[NATOタイプ][DW-5600]
ということで、購入当初から考えていたNATOストラップへのカスタムを行いました。その方法と、おすすめのパーツを紹介します。
2020年5月17日日曜日
The Watch Stewardからストラップを購入しました。
MNストラップも装着感が良いとされており同意しますが、それよりも良い、個人的には現状でナンバーワンだと考えています。
どういうものか紹介したいと思います。
2020年5月5日火曜日
G-SHOCKのオリジン DW-5600を買いました
今回は、なぜ購入したのか? どういう点が良いと思ったか?を中心に、使ってみてどう?という点を紹介します。
2020年4月29日水曜日
近くのコンビニに好きなジャケットを着て
そうすると、過ごしやすい服、ゆったりとした服ばかりを着てしまう自分に気が付きました。
そこで、居室内でも軽くジャケットを羽織ってみたところ、なんとなく引き締まった気持ちになります。せっかくなのでトリッカーズのブーツも履いて、近くの公園に散歩がてら寄ってからコンビニへ行ってきました。
2020年4月25日土曜日
セーラーのカリグラフィー用万年筆を購入しました
まだまだ練習が必要ですが、楽しんで遊んでいます。
2020年4月13日月曜日
「音で知る高級時計の世界」を2倍楽しむ方法[webChronos]
簡単に言うと、イヤホンと再生環境にこだわろうっていう話なのですが、かなり安価に、かなり適切な選択となるイヤホンがありますので、こちらを紹介しようと考えた次第です。
試したことが無い人はピンとこないと思いますが、イヤホンと音源との相性は非常に大きな要素となりますので、お財布に余裕があれば試して欲しいなぁと思います。
※参考
「音で知る高級時計の世界」オーデマ ピゲ Cal.RS編
2020年4月12日日曜日
近所で桜の花を撮った話
外出自粛の中、調べてみたら歩いて行ける距離にいくつも公園があり、神社仏閣、ちいさな祠なども合わせれば、四季折々の花を楽しむことができるんだなぁと再認識しました。
※後日、撮影した日の日記に日付を変更します
2020年4月11日土曜日
2020年4月10日金曜日
残るものを扱う自覚[あるいはネット上での悲しき別れ]
自分に、もしものことがあった場合、大事にしてくれる人へと引き継ぎたいと思う、オイスタープレシジョンを巻いて考えました。
2020年4月3日金曜日
クロノス日本版 第88号(2020/4発売)の紹介とか
自分用のアーカイブとしても便利なんですよ(苦笑)
2020年3月29日日曜日
近況報告と力仕事時に安心感がある時計[CASIO STANDARD F-91W]
やっと落ち着いてきましたので近況報告など。
片付け・掃除時の力仕事とか汚れ仕事には、ぶつけても壊れない・怖くない、水にも強いカシオスタンダートが適任です。
2020年3月2日月曜日
ANGLEPOISE Original 1227 MINIを購入しました
格好良いライトで手元を照らしながら、日々作業を行っています。
そんなアングルポイズの紹介を…。